大学生の苦悩

雨の1日。雨の日は瓦屋の現場がないのでゆったり。 そんな中、早朝にお電話を頂く。 頼まれていた案件について、その後どうなったかという内容。 議員の仕事というのは、仕事の範囲について決まった枠がないため、「私の仕事ではありません」というようなことはほとんど言えない。 また案件としては、ご相談者だけではなく関係者にヒアリ…

続きを読むread more

最近の活動 

9月13日以来、ブログが止まっていた。 原因は、金沢から帰ってきたあたりで、気が抜けて少し体調不良があったのと、読書熱が急に降りてきて、読書に時間を使ったから。 半沢直樹シリーズを4冊読み終え、土曜に新大阪駅で見つけた吉川英治の三国志を読み始める。 昨日、山田の金高堂書店に三国志の3巻目を買いに行ったらなかったため、話…

続きを読むread more

消防操法訓練@消防学校

朝7時に消防屯所に集合で、伊野の消防学校へ。 今年の高知県消防操法大会は、楠目消防分団が担当で、その事前練習のため。 消防署は県ではなく市町村それぞれに設置されているのだけど、各市町村に採用された新卒消防署員を訓練するための組織が消防学校。同時に、消防団の訓練も行われている。 こちら 自分は、議員に上げて頂く前か…

続きを読むread more

2015.09.12 NHK・U-29

本日は、久々のオフ。 (公務がないという意味で。瓦屋は営業中) 高知ファイティングドッグスの試合が、土佐山田スタジアムで13時からプレイボールなのだけど、お妻様が帰ってこないので、帰ってきたら誘って行くかも。 高知ファイティングドッグス公式戦 さて、昨日の夜は、瓦屋の青年部の会。 青年部としてのPR活動の話し合い。 …

続きを読むread more

2015.09.11 豪雨災害

15時過ぎに、自宅に帰ってくる。 9日 北九州スマートコミュニティ創造事業 視察(公営企業局に関して) 10日 長崎歴史文化博物館 視察(文化生活部に関して)    軍艦島資料館 視察(文化生活部に関して)    安中地区まちづくり推進協議会(危機管理部に関して)    福岡市赤煉瓦文化館(文化生活部に関して) 11日 …

続きを読むread more

2015.09.09 電報

朝、仕事をして、今日からの出張の準備。 明日の香美市老人大学への祝電。 ご挨拶をお願いされていたのだけど、出席させていただけないため。 電報の文例を調べていたら、こんなの発見。 クリックで拡大できます。 「バレンタインデーによいお知らせ。私はいまフリーです。」 なんて自信過剰! 「「好きです」のひと…

続きを読むread more

香美市まち・ひと・しごと創生総合戦略素案への意見を提出

先ほど、懇親会から帰ってきて、朝出した意見を微修正して再提出。 構想は1か月だけど、1日で書き上げたものなので、細かな点の検証はできていない。 以下、提出した内容を書き出すので、香美市発展のための一つのアイディアとして、ご参考になればと思う。 ダウンロードはこちら。 PDFファイル(307KB) ちなみに素…

続きを読むread more

2015.09.08

朝の9時に、香美市へのパブリックコメットを提出。 昨日の懇親会は、酒を飲まずに9時に高知市を出て、帰ってから12時までパソコンに。 朝、瓦屋の仕事をした後に、1時間ほど微修正。 10時から自民党会派と知事との意見交換会。 13時から16時頃まで、議員総会。 その後、郵便局、法務局、税理士事務所に行って、もう一度議会の机に戻…

続きを読むread more

2015.09.07

8時過ぎから雨。 社長(親父)の判断は、現場に行けるということで、雨シフトではなく社員全員出勤に。 現場の準備がほとんど済んだ時に雨。 先週も雨ばっかりだったらしく、お客様にはご迷惑をかける。 (写真は、自分の家の仕事部屋から見た景色です。初公開?) 本日の予定は、11時から敬老会。 夕方は、勉強会。(議員になる…

続きを読むread more

2015.09.06

朝から雨。 今年2回目のゴルフ。 朝7時集合。 黒潮カントリークラブ。 依光はゴルフをやるのかというと、うまくはないけどお付き合いくらいはできる。 もともとゴルフは、うちのおじいさんが好きで、大学の時に道具をもらって練習をしたから。 写真は、おじいの形見のクラブ。アイアンはブリジストン タンベックTB-1。 …

続きを読むread more

2015.09.05 何者 朝井リョウ

8月31日 ジェトロソウル 他 9月1日 木浦韓屋視察 他 9月2日 INAP総会 木浦共生園視察 他 9月3日 釜山新港視察 他 9月4日 移動日 帰国 本日は、月曜から金曜まで韓国だったので、メールや出欠の返事などのバックオフィス業務。 夫としての家事手伝いなどで1日があっという間に終わる。 また、8月31日に…

続きを読むread more

2015.08.30 第9回協働の森フォーラム

27日は、東京へ。国土交通省への陳情。 道路財源確保を求める求める都道府県議会議員の会。 28日は、3つの県道に関する通常総会。 ・県道香北龍河洞野市線完成期成同盟会 ・県道龍河洞公園線改良促進期成同盟会 ・県道香北赤岡線改良促進期成同盟会 夕方は、香美市商工会青年部の夏祭り打ち上げ。 29日は、高知工科大で第9回…

続きを読むread more

【参加募集】9/9 移住促進担当者スキルアップ研修会(KIP:第2回定例会)

一般社団法人いなかパイプのササクラレオ氏からの告知依頼が来たので、情報共有です。 いいイベントだと思います!私は出張のため断念・・・。 ――――――――――――――――――――――――――――     高知家移住促進プロジェクト 第2回定例会 ――――――――――――――――――――――――――――       移住促…

続きを読むread more

2015.08.26 議員と情報発信

議員はなぜ情報発信をするのか。 最近では、フェイスブックやツイッターなど、リアルタイムでの情報発信をしている議員さんも多い。 では依光はどうかというと、あまりやっていないという現状である。 フェイスブックもやっているのだけど、多くの方に共有したいものだけ載せるということで、ほとんど私が載せた記事はない。むしろタグ付けをしてもら…

続きを読むread more

尾﨑県政と土佐経済同友会

今年の秋は、高知県知事選挙(10月29日告示11月15日投開票)である。 前回の尾﨑知事は無投票だったのだけど、今回も無投票ではないかと個人的に感じている。 さて尾﨑県政に関しては、非常に高く評価しており、春の高知県議会議員選挙においても、尾﨑県政への支持を打ち出して選挙に臨ませていただいた。 無投票当選後に高知新聞に載っ…

続きを読むread more

2015.08.25 改めて自己紹介

改めて、自己紹介。 この自己紹介というのは、これから書く記事の内容について、どういった立ち位置で書いていくかについて、皆様方に知って頂き、以前ブログを書いていた立場と何が違うのかについて書きたいと思います。 昭和52年(1977)5月8日生まれ。 実家は、依光瓦工業有限会社(明治35年創業)の5代目。 長男で、妹2人。嫁。子…

続きを読むread more

2015.08.25 ブログ再開の言い訳

現在、台風15号が、九州地方を上陸中。 午後の会議が、台風のため中止となったので、本日は丸々オフとなった。 4月16日にひっそりと再開したブログを本格的に再開しようと思う。 (何度目だよ・・・) そこでこれまでの言い訳。 言い訳その1。 ~忙しい~ これまでブログを書いていた時期は、家業の瓦屋だけをやっていた時…

続きを読むread more

海外研修・台湾(青年局ニュースより)

青年局ニュース 青年局では今年も8月17日から21日の日程で海外研修(台湾) http://youth.jimin.jp/news/129862.html 青年局では今年も8月17日から21日の日程で海外研修(台湾)を行いました。 18日は馬英九総統、王金平立法院長など台湾要人を表敬訪問し、青年世代による未来志向…

続きを読むread more