"土佐依光氏"の記事一覧

天竺氏姓 情報提供

てんちゃんさんより以下コメント。 遅くなりまして申し訳ありません。 てんちゃんさん6月5日の日記に曰く  私は讃岐國(香川県)天竺姓を名乗っています、明治の名字を許された時からの方も居られますが・・・ 1、天保年間の戸籍資料がある 2、先祖がどうやら難を逃れて来たのかその土地の大庄屋の家紋を使っているその方は清和…

続きを読むread more

楠目 依光家先祖祭り

先祖祭りということで、朝掃除に行く。 先祖宮は、山田氏の居城、楠目城跡にある。 旗は、文久3年となっていて、若宮八幡宮とある。 幕末にこの場所に移ってきたのかな? 若宮八幡宮と言うのは長浜にあって、長曽我部元親の銅像が建っている。 山田だから八王子の旗がたっているのが自然なのにと不思議に…

続きを読むread more

依光良馨先生

詳細は、詳しくアップします。 しばらくおまちください。 紫紺の闇(上) 依光良馨氏 高知新聞夕刊 http://fuse.seesaa.net/article/45770054.html 紫紺の闇(下) 依光良馨氏 高知新聞夕刊 http://fuse.seesaa.net/article/45770136.h…

続きを読むread more

徳永さんよりの情報

徳永さんより、本当にありがたい情報をいただきましたので、他の「依光姓」の方にもお役に立っていただきたいと思い、改めて記述します。

続きを読むread more

下野尻 依光氏

徳永さんより頂いたメールがご縁で、以下の石碑を発見。 高崎商科短期大学 初代学長就任記念 依光良馨撰書建立とあります。 その碑と、徳永さんのコメントによると 依光姓を名乗ったのは、1530年頃、依光孫三郎左門という人が初代のようです。 ちなみに碑では、孫三郎左門の先代が中村孫左衛門、その先代が天竺三郎孫…

続きを読むread more

きっかけ

ここでは、依光氏について調べるきっかけを書きたいと思います。 そもそも、依光氏のルーツ探しは、2004年10月21日に天竺神社という神社を発見したことでした。屋根工事という仕事柄、普通の人よりも行動範囲が広く、色々なところに出かけます。 そこで天竺神社という不思議な神社を見つけ、ネットで検索しひとつのページを見つけました。 …

続きを読むread more

土佐名家系譜

この書類は、知り合いの武市さんより頂いたもの。 「土佐名家系譜」寺石正路著 よりの転記ということだ。 この「土佐名家系譜」は、山田の図書館にあるそうですが、まだお目にかかっていません。 (行こうと思えば、今日でも行けばよいのですが・・・) 2007年6月10日にやっと借りてきました・・・。 さて内容につ…

続きを読むread more

依光家創業について

先日、このブログに土佐依光氏についてのコメントを頂きました。 2004年10月21日 土佐依光氏については、自分も大変興味がありますので、ここにカテゴリを作って今後調べて行きたいと思います。 まずはじめに、我が家の依光家について書きます。 うちの先祖が依光家を名乗ったのは、自分から数えて5代前のことです。 …

続きを読むread more