中央常任委員会議長 退任ご挨拶(FBより転載)


9月の党人事にて、佐々木青年局長と共に、中央常任委員会議長を退任させて頂きました。お世話になった皆様に、心より感謝を申し上げます。本当にありがとうございました!
http://youth.jimin.jp/

新体制の議長は、約1年間副議長として助けて頂いた不破・石川県議。副議長には、橋口・熊本県議が就任されました。



橋口新副議長とは、平成25年の台湾研修で親しくなり、私が熊本にお伺いしたり、熊本の県議団で高知にお越し頂いたりという関係で、嬉しく思っております。また、3代前に議長をお務めの溝口・熊本県議から言われていて、私が十分できていなかった点も、しっかりと引き継いで頂けるものと思います。

溝口元議長からは「政権を失った時のことをを忘れずに!」と、お会いする度に言われておりました。

私としては、
「自民党の驕りが、国民の信頼を失い、政権を失った」
「政権は、地道に活動を続けていた地方組織が健在だったから奪還できた」
という2点について意識しながら、議長職をやらせて頂いておりました。

自民党が、国民の声を聴けていないのであれば、党内野党である青年局が声を上げるべきだし、地方組織の要である青年局がしっかりしていれば、今後苦しい局面が来たとしても、耐え抜けられるはずです。

不破議長、橋口副議長は、小林青年局長・武井代理・朝日代理と共に、私以上に全国青年局のために頑張ってくれると思います。全国青年局の皆様も、ご協力をよろしくお願いいたします。



さて私ですが、「KOCHI自民党政経塾」の塾長に任命頂き、高知県での党員拡大と、議員のなり手不足解消を目指し、先月から第4期をスタートさせました。高知県自民党の足腰を強くすべく頑張ります。

(政経塾ですがお試し参加も大募集です。ご興味のある方は、自民党高知県連のHPからお申し込みください。直近の講座について、ご連絡させて頂きます)
http://jimin-kochi.jp/

それから「高知には行ったことない」と全国各地でよく聞きました。私としては、ご縁のできた方々に高知をご案内させて頂きたいと思います。

そこで各県青年局での「高知県視察」はいかがでしょう?テーマを頂ければ、1泊2日、2泊3日など段取り致します。

特に、私の地元香美市には、
・隈研吾さんが校長を務める「高知県立林業大学校」
 https://kochi-forestry.ac.jp/

・「(公財)やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団」
 http://anpanman-museum.net/

・日本三大鍾乳洞で、最近リニュアルした「龍河洞」
 http://ryugadou.or.jp/

・来月からスタートの「鍛冶屋創生塾」
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshi…/120801/2019051100032.html

などの視察候補地があり、急な日程でも対応します。
(林業・建築、マンガ文化、観光地への再投資、伝統産業)

逆に私も、ブロック会議でお伺いした各県など、心残り?がありますので、ゆっくりお伺いさせて頂きたいと思います。その際には、よろしくお願いいたします♪



改めまして、副議長・議長としてお世話になりました全国の皆様に、心よりの感謝を述べさせて頂きます。本当にありがとうございました!本当に楽しく貴重な経験でした!!

今後とも青年局をよろしくお願いいたします!!!

この記事へのコメント