高知県議会議員選挙 当選のお礼
昨日、3期目の当選をさせて頂きました。
ご支援頂きました皆様に、心よりの感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました!
本日は、来客対応や選挙の残務処理をさせて頂き、明日から先輩・同僚候補者の応援に全力を尽くします。
また全国青年局の仲間の応援は、十分にはできませんが、高知の青年局もがんばっております。5月の全国研修に、笑顔でお会いできるよう、頑張りましょう!
さて、県内唯一の2回連続の無投票となったことで、マスコミ各社から無投票へのコメントを求められました。「無投票となったことへの感想」「なぜ無投票になったと思うか」「何か対応すべきことはあるか」など。
私なりに丁寧にお答えしたのですが、長くなりますので、落ち着きましたら改めて書かせて頂こうと思います。
連続2回目の無投票となった3期目の政治活動は、2期目以上に有権者の皆様の目を意識しなければいけないと覚悟をしております。
私としては、2期目に種をまいた「龍河洞の再整備」「(仮称)鍛冶屋の学校 10月開校」については、注目して頂きたいと思います。加えて4月からの森林経営管理法+森林環境譲与税に合わせた「香美市の木材利用促進」に関する支援も、3期目の大きな仕事と考えております。
「香美市の木材利用促進」に関しては、調査書を準備しておりまして、「香美市の食品加工販売(農業6次産業化)調査」と合わせて、5月中旬を目途にHPにアップしたいと思います。
香美市調査報告書
http://yorimitsu.gr.jp/hokoku/chosa.html
また、選挙前から無投票当選を見越した取材(高知新聞)があり、正直にありのままをお答えしております。どういった記事として報道されるかは分かりませんが、活動が分かりにくいと言われる議員活動について、有権者の皆様の理解が深まるような記事になればと思っております。
3期目も引き続きのご支援、よろしくお願いいたします!
この記事へのコメント