参議院議員選挙応援(FBより転載)





朝8時から13時半まで、香美市を奥様と選挙カーでご一緒しました。スタートは、物部町岡ノ内。「物部町大栃」、香北町を経て、ゴールは、「土佐山田町繁藤」。

「大栃」と「繁藤」は全国でも降水量で知られる土地ですが、最後にパラパラと降ったくらいで、切り抜けました。引き継いだ嶺北の皆さんも、雨をうまく切り抜けてくれればと思います。

改めて厳しい選挙戦です。高野光二郎候補に、更なるご支援をよろしくお願いいたします!





おまけ

<全国でも降水量で知られる大栃と繁藤について>

昨年9月に第13回香美市市民大学で講師をして頂いた気象予報士の天達武史さんによると、香美市物部町「大栃」と、香美市土佐山田町「繁藤」は、気象予報士業界では、雨の降る土地として知らない人はいない?という有名な地名とのことでした。

(注 知り合いに気象予報士がいないので、リップサービスだったのかもしれませんが、確かに香美市は雨の多い土地です。昨年の7月豪雨時の全国データもご参考まで)

平成30年7月豪雨 72時間降水量の多い方から20位気象庁HPより)
 順位,都道府県,市町村,地点名(ヨミ),降水量(mm),月日,時分
  1,高知県,安芸郡馬路村,魚梁瀬(ヤナセ),1319.5,2018/7/7,13:30
  2,高知県,香美市,繁藤(シゲトウ),985.5,2018/7/7,17:40
  3,岐阜県,郡上市,ひるがの(ヒルガノ),868,2018/7/7,12:50
  4,高知県,香美市,大栃(オオドチ),850.5,2018/7/7,16:10
  5,高知県,長岡郡本山町,本山(モトヤマ),829.5,2018/7/7,21:30

#自民党2019 #自民党高知県連 #自民党青年局

この記事へのコメント