ペタンク 第72回全国レクリエーション大会in高知

9月21日から、第72回全国レクリエーション大会in高知が開催されました。

高知県では、初めての開催です。香美市は、ペタンクの会場となっていました。

合併前の旧香北町時代に、ペタンクを取り入れたのですが、四国でも1番最初に取り入れた地域とのことです。平成の早い段階と聞きましたが、忘れてしましました・・・。

9月22日 香美市香北グラウンド(香北町吉野)
28チーム 84名
(富山県2チーム 神奈川県 京都府2チーム 愛媛県10チーム 高知県13チーム)



大会パンフレットには、
地中海の小さな港町、ラ・シオタで発祥したペタンクは1970年「最も大きな偶然ともっと美しい友情によって生まれた」と記されています。競技の奥深さと頭脳戦のペタンクにあなたも参加しませんか。全国の皆様のご参加を心よりお待ちしております。

とあります。



ペタンクのルールはこちら

公益社団法人 日本ペタンク・ブール連盟
http://fjpb.web.fc2.com/game/game-yougu.html



かなり戦略性の必要な競技ということが分かりました。





香美市の選手は、日本でも有数のレベルを誇ります。
2018年9月末現在のポイントランキングで1位となってました。



また、平成28年10月1・2日に行われた第31回日本ペタンク選手権大会(64チーム)では、男子トリプルスで高知県Aチームが優勝。高知県Bチームが準優勝のワンツーフィニッシュでした。
http://fjpb.web.fc2.com/fjpb/syusai/japan/2016/2016japan-kekka.html

将来的には、オリンピックにもという話もあるようです。
香美市からオリンピック選手が生まれたらと思います。

関係者と、香美市にペタンク専用競技場をということで話をしました。
適地もありますので、私としても応援したいと思います。



開会式 県民体育館


土佐おもてなし海援隊


十人十彩


帯屋町筋踊り子隊

この記事へのコメント