40歳!メッセージのお礼。 (FBより転載)
みなさま。昨日はお誕生日のメッセージを頂きましてありがとうございました。心のこもったメッセージを「いいね」だけで返し、「まとめてお礼」という非礼をお許しください。(涙目で)スミマセン・・・。
昨日で40になりました。不惑と言われる年です。不惑の境地にはまだまだですが、10年前の苦しい時期を思えば、嘘のような充実した毎日です!(注:苦しい時期?→文章最後に)
50才はどうなっているか想像もつきませんが、後輩からは頼られ、先輩からは安心されるような存在になれればと思います。
さて、ご無沙汰の方々から多くメッセージを頂き、近況報告もせねばと思いました。そこで、5月は誕生日月間!ということで、3回フェイスブックにアップしたいと思います。
以下、近況報告の予告編です。

(1)5月17日 11時~13時。高知県物産展@自民党本部(東京)
「よさこい鳴子踊りを東京オリンピックセレモニーで披露したい」という夢に向かって、ロビー活動をします。お客さんは、国会議員の先生方や秘書のみなさん。そして党本部の職員さん達です。高知からよさこいチームが参加します。関係者のみなさま。お待ちしております!
(2)5月某日 「鍛冶屋の学校」を香美市に作りたい!の提案書
土佐打刃物の伝統を残すために議論してきました。提案書が今月まとまります。
(3)5月15日 小水力発電所竣工式典及び祝賀会
チェコ共和国から大使がいらっしゃいます。香美市は、今年、再生可能エネルギーの自給率が100%を超えました。
(4?余力があれば)龍河洞の活性化について
龍河洞の再開発を目指した「龍河洞まちづくり協議会」について、ご報告したいと思います。
県議会議員として7年目になりました。議員としての役割と存在意義を考えながら頑張りたいと思います。手前みそですが、自分なりのやり方、スタイルが確立できて来たように感じています。
今後ともご指導ご鞭撻、そしてご協力、よろしくお願いいたします。
依光 晃一郎
(注の説明)
・苦しい時期=瓦屋の業績不振=人口減少による見通しの暗さ=日本瓦離れ→会社経営に悩む。マーケットの縮小に悩む→そもそもまちづくり。政治?→俺の話を聞いてくれ~!と立候補→たまたま当選!→今に至る。
・瓦屋は低空飛行なりに安定飛行中
今考えると、瓦屋が順調だったら、立候補していないと思います。
昨日で40になりました。不惑と言われる年です。不惑の境地にはまだまだですが、10年前の苦しい時期を思えば、嘘のような充実した毎日です!(注:苦しい時期?→文章最後に)
50才はどうなっているか想像もつきませんが、後輩からは頼られ、先輩からは安心されるような存在になれればと思います。
さて、ご無沙汰の方々から多くメッセージを頂き、近況報告もせねばと思いました。そこで、5月は誕生日月間!ということで、3回フェイスブックにアップしたいと思います。
以下、近況報告の予告編です。

(1)5月17日 11時~13時。高知県物産展@自民党本部(東京)
「よさこい鳴子踊りを東京オリンピックセレモニーで披露したい」という夢に向かって、ロビー活動をします。お客さんは、国会議員の先生方や秘書のみなさん。そして党本部の職員さん達です。高知からよさこいチームが参加します。関係者のみなさま。お待ちしております!
(2)5月某日 「鍛冶屋の学校」を香美市に作りたい!の提案書
土佐打刃物の伝統を残すために議論してきました。提案書が今月まとまります。
(3)5月15日 小水力発電所竣工式典及び祝賀会
チェコ共和国から大使がいらっしゃいます。香美市は、今年、再生可能エネルギーの自給率が100%を超えました。
(4?余力があれば)龍河洞の活性化について
龍河洞の再開発を目指した「龍河洞まちづくり協議会」について、ご報告したいと思います。
県議会議員として7年目になりました。議員としての役割と存在意義を考えながら頑張りたいと思います。手前みそですが、自分なりのやり方、スタイルが確立できて来たように感じています。
今後ともご指導ご鞭撻、そしてご協力、よろしくお願いいたします。
依光 晃一郎
(注の説明)
・苦しい時期=瓦屋の業績不振=人口減少による見通しの暗さ=日本瓦離れ→会社経営に悩む。マーケットの縮小に悩む→そもそもまちづくり。政治?→俺の話を聞いてくれ~!と立候補→たまたま当選!→今に至る。
・瓦屋は低空飛行なりに安定飛行中
今考えると、瓦屋が順調だったら、立候補していないと思います。
この記事へのコメント