香美市インターン 工科大報告会

インターンシップの工科大での報告会にお招き頂き、参加させて頂く。


関係している大学生の発表を聞いてから途中退席と思っていたのだけど、開会のあいさつで教授から皆さんにご紹介され、退席できず。

隣にいた、親しい某企業の採用担当の目を合わす。
恥ずかしいやら、照れくさいやら。

でもそのおかげで、4時間にわたる長丁場だったけど、最近のインターン事情についてよくわかる。

印象に残ったのは、自衛隊のインターンと、国会議員インターン。
国会議員インターンは、自分の大学時代くらいからスタートして、代表者とも親しい。
NPO法人ドットジェイピー
前の知事の際には、一緒に知事インターンシップの立ち上げをしたことも。

京都出身の学生だったのだけど、地元で国会議員の事務所に通っていたという。
高知の学生にも、政治に対する学びの機会がもっとあればと思う。
自分が県議会に上げて頂ければ、もちろん受け入れをするつもり。

さて、我がインターンチーム。
3組が発表。

参観日のお母さんの心境。








素晴らしい発表でした。

それから、高知大の先生からお誘いして頂いていたイベントが高知新聞に。
政治活動を始めたので、ご遠慮させていただいた。
(工科大は、相当前にお誘いして頂いたし、受け入れ担当をしていたので)


地域と大学が近くなって、地域にも大学生にもプラスになる事例が、どんどん増えればと思う。

(2010.12.26アップ)

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック