木造建築普及促進シンポジウム




森の未来に出会う旅 実施報告会
木造建築普及促進シンポジウム ~未来へつなぐ木造建築~

○日時    2010年 3月7日(日) 14:00~18:00(13:30開場)
○開催場所  高知会館[飛鳥の間]
○入場料   1000円
      
【特別講義】
 「木造建築の現状と今後の展開 ~木造を取り巻く流れ~」
 ○講師 有馬 孝禮氏(宮崎県木材利用技術センター所長)
【パネルディスカッション】
 「次世代につなぐ木造建築」
 ○コーディネーター 有馬 孝禮氏(宮崎県木材利用技術センター所長) 
 ○パネラー     田岡 秀昭氏(嶺北木材協同組合)
           松澤 敏明氏(土佐派の家実行委員会)
           井上 将太氏(学生団体FAN事務局長)

【主催】
学生団体FAN

(2010.06.27アップ)

荒廃していく人工林を救う鍵は、木造建築にあります。
この取り組みを広めるため、私たちは「森の未来に出会う旅」というセミナーを開催しています。
この活動をより多くの人に知っていただき、つながりを広めるため、今回シンポジウムを企画しました。
多くの方のご参加を心よりお待ちしております!


【共催】
いなか未来ネットワーク・プロジェクトチーム

【後援】
高知県、KSSさんさんテレビ、KUTVテレビ高 知、RKC高知放送、高知新聞社

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック