いなか未来会議in高知



いなか未来会議 ネットワーク会議
http://inaka-i.net/mirai3/network.html

全国で地域づくりに取り組んでいる方々と交流。
とても刺激を受けました。

参加していた方々を箇条書きで。

特定非営利活動法人 ヒーローズファーム(新潟)

株式会社NOPPO(東京)
http://e-noppo.net

株式会社 studio-L
http://www.studio-l.org

特定非営利活動法人 いえしま(兵庫)

株式会社マインドシェア 雑誌「九州のムラへ行こう」出版室(福岡)
http://www.kyushunomura.net

有限会社ルーツ(沖縄)
http://roots58.ti-da.net/

場所:さめうら荘
2008年スタートした「いなか未来会議」。09年には全国ネットワークに発展し、地域活性(再生)、地域づくり(起こし)を若者とともにすすめようとする全国の団体・個人と連携・協力し、協働事業や相互のレベルアップを目指しています。

26日(金)
16:00〜20:00
「思い」の紙芝居プレゼン
全国各地の地域で活動するコーディネーターやプロヂューサー、その「思い」の深源に迫る! 「思い」をどう形にしてきたか軌跡をたどりつつ、夢や理想を今どう描いているか、各自が作る紙芝居を見ながら語り合う。
(2時間の休憩・食事時間を含む)

20:00〜21:00
地域で直面するテーマを話し合い、経験交流をしながら打開の道をさぐります。

活動報告・提案1
地域と若者を結ぶ地域コーディネートとは
くにみつゆかり【南の風社・高知】

21:00〜23:00
交流会 (夜の宴)いなかの未来は夜開ける
※疲れた方からお休みしましょう


交流会途中で退席。
本業もがんばらないとね♪

(2010.03.15アップ)

この記事へのコメント

有元
2010年03月15日 20:35
こんな素敵な会があったんですね。
地域の活性はよそ者・若者・馬鹿者といいますが、カタチはどうであれ、まずはやっぱり若者が動かないことには変わらないと思います。

この記事へのトラックバック