土佐の「おきゃく」2010

土佐のおきゃく2010報告。

http://www.tosa-okyaku.com/

今年は、12日金曜の夜楽と土曜のみ参加。
例年はチケット買って~というお誘いで飲みっぱなしになるのだけど、今年は年初の会などには欠席が多かったので、2日だけに。

金曜の夜楽は伊太利亭。講師は京都のお坊さん。

これまでは食談と言っていたのだけど、今年からは夜楽に名称変更。

土佐のおきゃくというのは、高知の経済団体やNPO(食を考える会)の音頭で、金沢のフードピアを参考に、高知に冬の祭りをと企画したもの。

そのため、夜講師を迎えての後援会+食事はフードピアにならって、食談という名称であった。

フードピア金沢

しかし、昨年末に高知で開催されたエンジン01(ゼロワン)では、夜楽という名称を使っていたので、夜楽に名称変更されたのでは?(推測)

エンジン01高知

エンジン01でできた交流がつながっていて、とても素晴らしいと思う。

土曜は毎年参加している観光特使のパーティ。



県外に異動になった支店長さん方とお話、近況のご報告。
東京では、龍馬伝効果と言うことで、高知の話題がよく出るとのことだ。



三翠園で冬のよさこいを見た後、中央公園に移動。

アーケードは大盛り上がり。
日本一の大おきゃくということで、高知パワー全開!



最後は、中央公園でお座敷体験。

高知は酒文化。
楽しい夜でした♪

(2010.03.15アップ)

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック