夜、夜回り先生を初めてテレビで見る。
「完全実録!夜回り先生若者たちを救い続けた熱血教師13年の闘い!」という番組
水谷先生は、すっきりとしたとても良い顔をしたお方だった。
決意をし、迷いの無い生き方をしている人の顔だと思った。
言葉もとても心に近い。
誰もが引き受けようとしない社会のゆがみを、無視することなく背負う立…
続きを読むread more
今日は十市の現場。
お昼は、いつものように浜でお弁当。
瓦屋の仕事をはじめてから、十市に来るたびにお昼は必ず海に出かけている。
自分には、漁師の血も流れているので、血が騒ぐのかも。
ちなみに十市は父方のおじいちゃんの実家。(おじいちゃんは養子)
自分のご先祖もこの海を見ていたのだと思う。
夏は暑くて、…
続きを読むread more
今日の現場は、国分。
29番札所 国分寺の近く。
いくつか写真を撮っていますが、今日は1枚だけ。
お遍路さんが、たくさん参拝している。
みんなお寺の境内に入る際に、一礼をしている。
帰るときも一礼。
なんだかいいなあと思う。
帰ってからはだらだら。
そろそろ同友会の準備もしないと。
…
続きを読むread more
土佐国分寺
http://www.tosakokubunji.org/
(2006.03.09アップ)
続きを読むread more